Tuesday, July 28, 2015

Mad Max: Fury Road とRedemption

アメリカに住んでいて良いことの一つは映画を見るのにあまりお金がかからないことです。近所の映画館は最新の映画は上演していないのですが、「旬を過ぎた」映画を非常に安く上映しています。普段の上演は3ドル、火曜日と木曜日は2ドルという信じられない値段です。Mad Max Fury Roadもさすがに上映から2ヶ月から経ったのでこの映画館で上映が始まりました。おまけに今日は火曜日、というわけでイソイソと観に行ってきました。Dunkin Donutsのアイスコーヒーよりも安い値段で映画が観れる、ちょっと信じられません(素晴らしい!)

さて、この映画ですが、良かった、非常に良かった。これはなんどか見に行くかもしれません。監督のGeorge Millerは70歳だというのにこのような「行っちゃってる」パワフルな映画を創って実に素晴らしいと思いました。良い意味で「狂った」映画ですね。



さて、人物評では映画のヒロイン、Furiosaが実に印象的ですが(主人公のMaxを完全に食っている)主人公のMaxに「お前は何を求ているんだ(EngRishman 訳)」と聞かれ「Redemptionよ」と応えるシーンが特に印象に残りました。 Redemptionは「救済、解放、キリストによる救済」などを意味しますが、彼女がこの映画で述べると短いセリフながら実に重く響きます。これはGeorge Millerが現代の我々に送るメッセージかもしれませんね。我々もこのWaste landたる現代においてRedemptionを求め日々を生きているのかもしれません。

ちなみに脇役的には火炎放射ギターをジャカジャカ鳴らす狂ったパンク野郎 (Coma-Doof Warrierと言うらしいです)がEngRishman的には特にお気に入りでした。彼、大乱闘の真っ最中でMaxにボコボコにされながらもひたすら狂ったようにギターを掻き鳴らすんですよね。その意気や良し!という感じです。ちなみに "What a lovely day!"のNux君も良い感じでした。脇役も非常に立っているこの映画、すごくお勧めです。子どもと一緒にはちょっと観にくいですが。

Sunday, July 26, 2015

Periodic table

死を目前にしたOliver Sacksの素晴らしいエッセーです。NYtimesから。是非お読みくださいませ。

http://www.nytimes.com/2015/07/26/opinion/my-periodic-table.html

Sunday, July 19, 2015

Youtubeとピアノの練習

しつこく趣味の話を続けます。興味のない方には全く興味のない話なので覚悟してください。永らく(30年ほど)中断していたピアノの練習を再開したことは何回か書いたかもしれませんが、最近では本のみならずYoutubeでも練習法が公開されていることがあり、教室に通う時間がない身にとっては大変助かります。この方のInvention No.1の解説も大変素晴らしいと思います。



https://www.youtube.com/watch?v=qw22OjAM3Xk

この方が解説している曲の構成など考えたこともなかったですよ。まさにeye openingといえるでしょう。このような教材が無料で利用できるとは、いやはや、便利な時代です。

Thursday, July 09, 2015

Freedom from what bugs you

通勤途中に目の前の車のキャッチコピーがあまりにも気になったので写真でパチリリンカーンと害虫駆除 (Pest Control) がどう関係あるんだと下を見れば「Freedom from what bugs you」とあり思わず笑ってしまいました



もちろん、bug (名詞:虫)とbug (他動詞 = annoy)をかけてあるのですが Freedom
from...でリンカーンとつながるわけですね、面白い国です。

Sunday, July 05, 2015

鮒、一鉢二鉢

ちょっと調べ物をしていて気づいたのですが、スイスの数学者 Leonhard Eulerとオーストリアの音楽家 Wolfgang
Amadeus Mozartは同時期を生きていたのですね。二人が交差することはあったのでしょうか?Herman Melville と
ジョン万次郎の話をブログで書いた気もしますが、それと並んで気になる話です(気にならないか?)

Leonhard Euler (April 15, 1707 - September 18, 1783)
Wolfgang Amadeus Mozart (January 27, 1756 - December 5, 1791)

ところでオイラー数 Euler's number(オイラーの定数 Euler's constant とは違います、ネイピア数とも言う、ややこしいですね)
e = 2.718281828459045.....

「鮒、一鉢二鉢 一鉢二鉢 至極惜しい」
という語呂合わせがあるのですね。最後がちょっと苦しい気もしますが、面白いですね。